通所リハビリテーション

通所リハビリテーションの特徴

シルバーケア敬愛通所リハビリは定員140名で、県内有数の大規模施設です。
選択できる活動が多彩で、お仲間づくりがしやすい環境です。
個々の身体機能や、やりたい活動に合わせて、リハビリ計画をご提案しています。
リハビリ病院との連携をはじめ、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなどが併設され、様々な視点からの在宅生活を支援しております。

ご利用の概要・施設見学について

要介護の認定を受けている方

月曜日~土曜日(祝祭日も営業)。6時間~7時間の1日コースです。
利用回数は介護度によりケアマネジャーとの相談になります。
サービス内容は、リハビリ療法士による「個別リハビリ」、ケアスタッフによる「選択活動等」の他、食事・入浴等を提供しています。

要支援の認定を受けている方

月曜日~土曜日(祝祭日も営業)。2時間~3時間の半日コースです。
利用回数は週1回(月4回)となります。
サービス内容は、リハビリ療法士による「個別リハビリ」ケアスタッフによる「パワーリハビリ・器具リハビリ等」です。食事・入浴の提供はありません。

※随時、施設の見学を行っておりますので、ご希望の方は担当のケアマネジャー、地域包括支援センターの担当者にご相談の上ご連絡下さい。ご希望の方は、自宅までお迎えに伺います。

1日の流れ

8:10 各ご家庭へお迎え開始
安全運転と適切な介助でお迎えにうかがいます。
到着後~ 健康チェック、口腔ケア
入浴・リハビリ実施の前に看護師による健康チェックを行います。ご希望の方は歯科衛生士による口腔ケアを受けられます。
10:30~ 自主リハビリ
脳トレドリル
イラスト等を用い、楽しみながら脳を活性化します。
選択活動
各々選択した活動を行って過ごします。
12:00~ 昼食 お昼休み
利用者同士の趣味活動や、ご希望があれば静養室で横になって休んで頂く事ができます。
13:30~ 入浴・個別リハビリ開始 選択活動開始
14:20~ お茶(おやつ) お帰り前の集団体操
15:15~ ご帰宅準備 各ご家庭へお送り開始

8:10 各ご家庭へお迎え開始
安全運転と適切な介助でお迎えにうかがいます。
到着後~ 健康チェック、口腔ケア
入浴・リハビリ実施の前に看護師による健康チェックを行います。ご希望の方は歯科衛生士による口腔ケアを受けられます。
10:30~ 自主リハビリ
担当療法士の指導により、機能訓練室内の器具を使用してリハビリを行います。入浴・個別リハビリ開始。
利用者様の状態に合わせ、チェアー浴・一般浴・個別浴槽を用意しております。
脳トレドリル
イラスト等を用い、楽しみながら脳を活性化します。
選択活動
各々選択した活動を行って過ごします。
12:00~ 昼食 お昼休み
利用者同士の趣味活動や、ご希望があれば静養室で横になって休んで頂く事ができます。
13:30~ 入浴・個別リハビリ開始 選択活動開始
14:20~ お茶(おやつ) お帰り前の集団体操
15:15~ ご帰宅準備 各ご家庭へお送り開始

 

グループ

年齢・状態などに合わせた活動を5つのグループに分けて行っています。

はつらつグループ
くすのきグループ【第1ホール】 元気にはつらつ!をめざしている方(65歳以上)

 

くつろぎグループ
しらかばグループ【第2ホール】 ゆっくり過ごしていただく方(65歳以上)

 

いきいきグループ
こでまりグループ【第3ホール】 第2被保険者の方(40~64歳以上)

 

ゆうゆうグループ
もくれんグループ【第1ホール】 要支援1・2の方

 

ほのぼのグループ
ゆりのきグループ【第2ホール】 生活全般に見守りや介助が必要な方

 

選択活動

立位・平行棒・歩行練習
立位・平行棒・歩行練習
器具練習
囲碁・将棋・花札・麻雀
手芸
カラオケ
フラワーアレンジメント
スポーツレク
書道
パソコンゲーム

 

食事・栄養バランス

通所リハビリテーションの食事は1食平均500~600kcalで提供しております。季節感のある食事はもちろんですが、アレルギーやカロリー・塩分等の制限食、トロミの有無等の個別対応もしております。もし、食事に対して不安なことがありましたらご相談ください。

 

リハビリ

利用者様が自分らしい在宅生活を送れるよう、心身機能の維持向上を図り、生活目標に合わせたリハビリを行います。

個別リハビリ

PT・OT・STによるマンツーマンでの個別リハビリを行います。短期集中リハビリ、認知症短期集中リハビリが実施可能です。

理学療法(PT)
筋力や可動域を強化し、立つ・歩く等のリハビリをします。
作業療法(OT)
トイレや入浴、家事動作等日常生活動作のリハビリをします。
言語聴覚療法(ST)
失語症、高次脳機能障がいに対するリハビリを行います。

STによる口腔機能向上サービス

個別リハビリとは別に月2回各20分を上限に実施します。
対象となる症状は、むせる・呂律がまわりにくい・ヨダレが多い・声が小さい等です。嚥下・発声練習、食事指導を行います。

機器を使用したリハビリ

リハビリ室内にある機器を使用して身体機能の維持向上を図ります。

自主リハビリ

機器以外にも、歩行距離・耐久性・安全性を評価し、身体機能や生活機能に合わせて平行棒や階段、長い廊下などの練習を行い、ご自身での活動範囲をステップアップしていきます。
1往復最大100mの歩行コースがあります。

TOP